株式会社アンデルセン
アンデルセン東急吉祥寺店
店長

岡本 健

経歴

2015年入社 
アンデルセンルミネ立川店販売班に配属。2017年にアンデルセン東武池袋店へ異動、2018年から店長となり、アンデルセン都筑阪急店、アンデルセン福屋八丁堀店、アンデルセンシァル桜木町店に勤務。2022年高木俊介製パン学校に入校、1年半の研修を経て、2023年から現職。

参加した研修

内定者デンマーク旅行
昇格者研修
高木俊介製パン学校

アンデルセングループを選び入社した理由

広島出身でこれまでにアンデルセンで買い物や食事、同窓会を広島アンデルセンで行うなど生活の身近なところに感じていました。そんな中、働いている人の雰囲気がよくパンもおいしいと感じ、アンデルセングループで働いて多くの人にパンを通じて笑顔を届けられるような仕事がしてみたいと思うようになりました。また企業説明を受けて、幅広い研修などの人材育成を行っていることから、素人の自分でも成長できる会社だと思い入社を決めました。

現在の仕事内容

私たちの仕事は、お客様にパンを通じて笑顔になってもらうこと。そのために、従業員の採用・教育を行いながらイキイキと笑顔で働ける職場環境を整え、従業員全員でチーム一丸となり仕事に取組んでいます。日々の仕事としては、主に売場で接客をしながら、店長として日々のパンの製造数の調整やシフト作成などお店の管理をしています。曜日や天気、イベントなどの状況から、どのパンが多く売れそうかなど考えてパンの製造数を調整します。お客様に喜んでいただくことで、売上・客数が増え利益が出る店舗運営をすることが店長の大きな役割です。

仕事のやりがい

お客様から感謝を直接受け取れることにやりがいを感じます。お客様とお話しをして、お客様が求めているものや新しい選択肢を提供できたとき、後日来店されたときに「ありがとう」と言ってもらえるときは一番うれしい瞬間です。また、目標の売上に対して製造・販売みんなで焼きあがる時間や数、陳列場所などの計画・作戦を考えて実行し、達成できたときにもやりがいを感じます。日々試行錯誤しながら目標に向けて頑張っています。

仕事の大変さ

顧客満足度と従業員満足度の両方を上げることが大切であり、大変なことだと感じます。お客様によって好きな商品や好みのパンの厚さなどは違い、求めるものも毎日同じ人もいれば、その都度違う人もいます。できる限り多くのお客様に満足して喜んでいただける品揃えや工程を考えて実行することがとても難しくもあり楽しくもあります。従業員も、環境や個性が違う人たちが働いてくれています。一人ひとりが気持ちよく働け、スキルアップできるよう教育体制や環境を整えることも大変ですがやりがいを感じます。

今後の目標

高木俊介製パン学校で製パンの知識や技術を学び、またこの学校の研修場所であるアンデルセン芸北100年農場やその周辺地域、広島アンデルセンでさまざまなイベントを行ってきました。そこで自分たちで企画してイベントを行うことの難しさと面白さを学びました。この学びを活かせるように、店長としての経験をもっと積んで大型店や独立店の店長を任せてもらえるようになりたいと思っています。そのためにパンについてもっと勉強していきます。また、これからも従業員の皆さんとのコミュニケーションを大切にして、一緒に楽しく働ける職場環境を作っていきます。

好きなパン、そしておすすめの食べ方をご紹介!

「ヌスコペンハーゲナー」です。サクサクのデニッシュにクルミやレーズンなどのフィリングが入っており、味や香ばしさが特徴的でコーヒーと一緒に食べるのが好きです。

就職活動中の学生さんへ

就職活動はやりたいことなど自分のことを見つめなおすよい機会だと思います。多くの選択肢の中からアンデルセンを選んで入社してくれたら嬉しいです。パンのある食卓を提案できるよう一緒に頑張りましょう。

※所属・役職等は制作時点のものです。